生きる、逮捕されても

まさかの「逮捕」で人生終わりかけましたが、僕はこれからも生きていかなければなりません。逮捕された経験ならではの思いを発信していきます。

【ここが辛いよ留置所】 名前で呼んでもらえない でも救いがあったのも留置所

名前では呼んでもらえらない

f:id:hatakegori:20160708023439g:plain

基本ですね。留置所に入ったら、〇(部屋)の△番さんみたいな感じで、名前では呼んでもらえません。基本的には番号を振られて、その番号で呼ばれます。僕は5の部屋の1番(2人いるうちの)だったので、「5の1さん」という呼ばれ方をしていました。

まあ、なんてことない話なのかもしれませんけど、こうやって番号で呼ばれ続けるというのも精神的にはじわじわ来るものなんですよね。自分の本名がなんだったか忘れてしまう・・・というところまではいかないにしても、なんだか、自分が「ああ、犯罪を犯してしまって普通の人とは一線違ったところにいるんだな」ということを感じざるを得ません。

拘置所や刑務所まで行かなくても、留置所でこのような呼ばれ方をされるだけでも結構来るものがある人はいるのだと思います。僕なんかも自分が逮捕されるなんてことは微塵も思っていなかったクチなので、このような名前で呼んでもらえない処分には結構来るものがありました。

 

取り調べの時は別

とは言え、取り調べの時は別です。刑事さんからはちゃんと名前で呼んでもらえます。もっとも、この取り調べの作業はなかなかにハードなもので精神的に疲弊してしまったりするのですが、僕の場合は、担当の刑事さんが事件をスピーディーに解決して、僕がしっかり更生できるようにサポートしたいという熱い気持ちを持った方々でしたので、この取り調べの時間が、自分の人間らしさというか、本来自分がどういう人間だったかということを思い起こすいい時間になっていたようにすら思います。刑事さんからは決して机をバンバン叩くような執拗な取り調べを受けなかったどころか、どちらかというと、昔の話の中を聞きながら、本来であれば、今回犯したような犯罪を犯すような人間でなかったということを一生懸命立証してくれるような感じの方々で、自分の味方だという感じがしました。これも捜査一課の皆さんの手法なのかもしれませんけど、自分にとっては、そういった捜査一課の方々の手法に乗っかる方が気持ちは楽でした。

 

プラスになるのはどっち?

ですので、留置されてる間、刑事さん、留置管理課の方に対してはあまり不信感を持つことがなかったどころか、どちらかというと信頼ベースで話ができたので、助けてもらったという印象が今でも残っています。留置管理課の警察官、担当の刑事さんにしても、今会うことがあれば、どちらかというと、自分の精神衛生にとって+に働いてくれる方々のような気がします。釈放された今になっても、自分をサポートして叱咤激励してくれる人はいるにしても、その人たちにはいかんせん、罪を犯した人間の気持ちなんてわからないわけです。今も身近に暮らしてくれている自分の父親に対してもそのようなことを思ったりします。その点、留置管理課の警察官にしても、取り調べ官にしてもも、多くの犯罪者と接しているせいもあるのか、その言葉の一つ一つには、何となくではありますが重みがありました。

しきりに言ってたのは、「あなたの人生終わりじゃないよ」ということでした。罪も犯したことがない人より言われるより、罪を犯した人をさんざん見てきた人から言われたことでは、そりゃ重みが違いますね、

 

今、留置所を出て自由の身となっておりますが、精神衛生面でのフォロー体制は留置所での生活の方が充実していたかもしれません。今も助けてくれる方はいるのですが、どうも「罪を犯した人」と「そうでない人」の壁がありすぎて。フォローやアドバイスがきつく感じるというか響かないこともあります。そういう意味では、留置所にいた時の方が精神衛生上のフォロー大耐性はできていたのかもしれません。なんとも皮肉なものですね。